痩せ過ぎを認識できないのは困る
今年からほぼ毎日ジムに通って、プラス気分が乗ったらジョギングまでしてるから、そりゃ痩せた。。。あっ、私の話です。 ぶっちゃけどれくらい痩せたかというと、昨年まで80kgオーバーのメタボ体型だったのが、現在70kgジャスト・・・
「2023年5月9日」の記事一覧
今年からほぼ毎日ジムに通って、プラス気分が乗ったらジョギングまでしてるから、そりゃ痩せた。。。あっ、私の話です。 ぶっちゃけどれくらい痩せたかというと、昨年まで80kgオーバーのメタボ体型だったのが、現在70kgジャスト・・・
流涎とはヨダレを流すこと。 ウサギの場合は歯のトラブルによって、唾液を飲み込むことや、口を閉じることが困難になって起きることが多い。 なかにはここまで酷くなる子もいます。 一刻も早く解決して無くしてあげたい症状です。
昨日のブログ読んで、もんたくんの治療前・後の画像提供を申して出てくれたSさん。 そうそう、こういう分かりやすい画像を撮れるように、今後気をつけます。Sさん、ありがとうございました。
10歳になるしろちゃんの飼主さんは、現在もう1匹新たなウサギを飼おうか思案中。 憂慮するべきは、しろちゃんにかかるストレス。過大なストレスは、当たり前だけど老体のしろちゃんには健康被害を及ぼします。しかし適度なストレスな・・・
初診の患者さんで、一番最初に確認するのは性別と年齢。 特にウサギはそれまでの飼育状況によって、実年齢との差が明確にでる生きもの。。。のような気が個人的にはします。楽に咀嚼できるペレット、オヤツ等を制限し一日中牧草をムシャ・・・
Copyright (C) 2025 さかい動物病院|院長ブログ All Rights Reserved.