逆あっかんべー

飼育ケージ内の床に “血” を見つけるとビックリして、心配になりますよね。

だから慌てて来院される気持ちはわかります。
しかしウサギの身体のどの部位からの出血なのか、必ず診察で判明するとは限らず、以降しばらく飼主さんの注意深い観察頼みになることが、僅かながらあります。
単に私の力量不足かもしれません。

経過観察なんて大丈夫?
出血多量で危なくなったりしないか?
現状どれくらい貧血しているの?
いろいろ心配で、飼主さんもチェック基準がほしいでしょう。

耳を触って冷たい?
イマイチわかりにくいですよね。

私的には “逆あっかんべー” での確認をオススメします。
十分に血液が保持されている状態なら、結膜は充血しています。

貧血が進めば真っ青です。

逆あっかんべーの方があっかんべーより結膜の確認が容易で、もしウサギが怒っても噛まれる心配がありません。

普段から愛兎のチェック項目に入れておいてください。

1つ星 (22 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ