以心伝心
当院でのウサギの採血は、タオルで身体を包んで横寝にして、後肢の血管から取らせて頂いている。 やられるウサギは、へっちゃらタイプから怖がり、ぼーっとしているのから喧嘩っ早いのまで様々。。。なのに不思議とどのタイプであっても・・・
ウサギの生態に関する情報を掲載しています。
「ウサギの生態」の記事一覧
当院でのウサギの採血は、タオルで身体を包んで横寝にして、後肢の血管から取らせて頂いている。 やられるウサギは、へっちゃらタイプから怖がり、ぼーっとしているのから喧嘩っ早いのまで様々。。。なのに不思議とどのタイプであっても・・・
書籍の紹介ですが、ウサギにも関わるので。。。 著者はアメリカの理論神経科学者で、本書は8年前に刊行された作品を改題、新規に解説を付けて文庫化したものです。 ヒトは視覚(色覚、両眼視、動体視力、物体認識)において、シャマラ・・・
昨夜、時間外の留守番電話にメッセージが入った。緊急事態宣言下の名古屋、通いの店が8時で終了だから、私はストレス抱えながらも家にいる。加えてメッセージの内容が、何やら相談したいことがあると切迫した口調だったし、前日「ナイブ・・・
本ブログでも度々紹介している北海道の写真家 佐藤圭さんが、冬場のエゾユキウサギの様子をリポートしてくれました。 雪原に潜むエゾユキウサギを探せ! 見つけられるかな? 雪に埋まることなく走れる理由は、足裏が毛に覆われている・・・
今朝の新聞で、新型コロナICU現場で働く名大病院集中治療の山本先生が、重症肺炎の症状改善法に患者のうつ伏せを実施していると語っていた。 歳とると眠りが浅くなるし、睡眠時無呼吸の気があるので寝相には神経質になる。うつ伏せに・・・
先月喧嘩で口のなかを切ったウサギの傷が完治した。 ただ、これからも喧嘩相手との同居は続くから気をつけるべし。 顔面喧嘩傷ということは、君も挑んだということだから、次は勝つ気100%でいっちゃうでしょう。
名古屋は明日から週末にかけてグッと寒くなる予想。 ペットウサギはか弱いから、快適温度管理して寒さを乗り越えるけど、野外に出せないのでストレス溜まりがち。気がつきゃ私より年配のジジイウサギになってしまった愚息も、外の寒さを・・・
「ウサギって、どんな風に見えてるの?」 来院した小学生の飼主さんからの質問。 「ウサギってさぁ〜、目が魚みたいに横についてるじゃん、これだと振り向かなくても後ろ丸見えなんだよ」 「だって自然界で襲われるとき、後ろから忍び・・・
メスネザー3歳のこむぎちゃんが、超久々、1年ぶりに健診来院した。 3年前の彼女は暴れん坊で、私の警戒リストにも入っていたほど。しかし賢いので徐々に対応してくれて、大人しく我慢してくれる患者さんになった。 今回1年ぶりだか・・・
ある食欲不振のウサギ。 私の見立てが確かなら、とっくに症状は改善されているはずで、モリモリ食べてほしいのだが、イマイチ調子が戻らない。飼主さん曰く 「○○ちゃんが心配で、ここ数日殆ど寝ないでずっと見てるんです」 ウサギは・・・
Copyright (C) 2021 さかい動物病院|院長ブログ All Rights Reserved.