腹減ったら食うだろうでは死にます
ウサ飼いなら知っていて当然の知識ですが、いまだに知らない飼主もいます。 ペレット・オヤツ中心の食餌から牧草中心に切り替える際、愛兎は思うようにいうことを聞いてくれない場合が殆ど。そんなとき飼主さんが提案してくる。 「牧草・・・
うさぎの生態・毎日の世話から症例情報まで満載のさかい動物病院院長のブログです。
ウサ飼いなら知っていて当然の知識ですが、いまだに知らない飼主もいます。 ペレット・オヤツ中心の食餌から牧草中心に切り替える際、愛兎は思うようにいうことを聞いてくれない場合が殆ど。そんなとき飼主さんが提案してくる。 「牧草・・・
つい2年前なら、こんなことを予見して話しだしたら周りから奇異の目で見られ、国からもデマ認定されて、個人の意見を尊重する空気は微塵もなかった。実際自分がそういう目に遭ったから、記憶としてしっかり残っている。それが今では女性・・・
相変わらず生後1ヶ月ちょっとで売られている子ウサギが多いようだ。 せっかく本ブログ読んでその危険性を認識したのに、どこの販売店行っても未熟な子ウサギしか売ってないから、仕方なく購入して、案の定下痢して来院される。 ならば・・・
いきなりだけど愛兎のブラッシングは大変だ、全く終わりが見えない、あ〜大変だ。 換毛期の春秋2回、必死になってやり切れればいいが、2回で終わらすことはまず無理。私的に飼主さんに勧めるのは、毎日短時間、例えば1分だけやり続け・・・
昨夜診療後、今年最初の焚き火会。 星がキレイで、葉巻も美味く、仲間とのバカ話にリフレッシュできて、気持ち良かったけど。。。寒過ぎた。今日になって確認したら最低気温マイナス2℃、そりゃ寒いわ。 あれほど過酷な状況でも人数集・・・
2年前に、アメリカのダイナミクス社が開発中の二足歩行ロボット・アトラスの動画観て感動した。ここまでロボット開発は来てるのかと。 そして先日FNNで、その後のさらに進化したアトラスの動画が紹介された。 手首の動きも進化した・・・
このライブ2005年だから、エディ追悼という訳ではない。 ビリー・アイドルの風貌、歌唱、パフォーマンス。。。なんか永ちゃんに似てない?矢沢永吉 73歳 1972年から活動ビリー・アイドル 67歳 1976年から活動という・・・
今日の名古屋は日中の降水確率90%ということは雪か? 殆どの飼主さん出勤等で外出。ウサギは自宅で留守番。その間に雪。 飼主さん。今夜は帰宅したら、直ぐに愛兎の元気、餌(どれくらい食べたか)と排泄物をチェックしてくださいね・・・
表題読むとドキッとするだろうし、内容観たら更に心配になるかも。 しかし考える大人なら、不都合な考察に目を背けてはいけないと。。。思う。でも、嫌な予感がして観たくない方はスルーしてちょーだい。
大満足の映画を観たあと、行きつけの書店へ。 「ケイコ 目を澄ませて」の原案となった「負けないで!」を当然買う。 こちらは映画と違い2011年に上梓されたもの。2010年に、日本初の聴覚障害者女子プロボクサーとしてリングに・・・
Copyright (C) 2023 さかい動物病院|院長ブログ All Rights Reserved.