Give Me One Reason
今年最後の課題曲。HR/HMマニアでずっとやってきた筈なのに、いつからか、こういう曲にも惹かれるようになってしまいました。
わたしの趣味に関する小話など
「趣味」の記事一覧
今年最後の課題曲。HR/HMマニアでずっとやってきた筈なのに、いつからか、こういう曲にも惹かれるようになってしまいました。
コロナ明けから世間がずっと騒いでいるけど、自分が実感するのは趣味のミリタリーウェア。 自分が購入した頃より、軒並み1.5〜2倍くらい値段が上がっている。最近一番驚いたのがBCG。これ、4年前にブログで紹介したときは、確か・・・
1970年代活躍した、アメリカのカーペンター兄妹によるポップグループ。カーペンターズといえばこの曲か。 母親が好きなグループだったので、遺品にLPレコードがあり、たまに聴いてセピア色の思い出に浸っている。 。。。というこ・・・
1976年デビュー、アンとナンシーのウィルソン姉妹率いるロックバンド・ハート。 デビュー2作目で「バラクーダ」のヒットを飛ばし成功を収めるが、その後停滞。1985年心機一転8枚目のアルバムをバンド名の「Heart」で発表・・・
大好きな「ぶっちゃけチャンネル」刺青ボクサー・川崎タツキさんの回。 現在は幼年期からスポーツとしてボクシングを始めて、アマチュアで記録打ち立ててプロへ、が主流だが、こういう破茶滅茶な「あしたのジョー」みたいなボクサーもい・・・
ビートルズの新曲ということでニュースにもなっている曲。 ジョンが生きていたらな〜とつくづく思ってしまう。寂しげな歌ですな。
最初の一声で彼とわかる、ボーカルはレッド・ツェッペリンのフロントマン・ロバート・プラント。 本曲は1980年ジョン・ボーナムの死去により解散したツェッペリンに続いて、彼が翌年結成したハニードリッパーズという新たなバンドか・・・
大好きな映画「恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ」のサントラ曲として知って、チャット・ベイカーにたどり着いた曲。 ここではフランク・シナトラの声で和訳。 チャット・ベイカーはトランペット奏者だったが、東儀秀樹の・・・
ロレンツ・ハート(作詞)とリチャード・ロジャース(作曲)による1934年の楽曲。 ハートは「大げさなシニシズムを込めて書いた」とされているが、こういう歌詞大好物だ。様々な歌手によってカバーされてきたが、彼が歌うバージョン・・・
Copyright (C) 2023 さかい動物病院|院長ブログ All Rights Reserved.