怪我したら
もともと、反射神経は鈍いほうだ。ウサギじゃなくて、私の話。 子どもの頃は、姉のプロレス技の実験台にされて、しょっちゅう泣かされていた。パンチなんて、一度だってよけれた記憶がない。運動部に入ることもなく、ただフラフラと遊び・・・
ウサギに関する小話など思いつくままに綴っています。
「ウサギ雑記」の記事一覧
もともと、反射神経は鈍いほうだ。ウサギじゃなくて、私の話。 子どもの頃は、姉のプロレス技の実験台にされて、しょっちゅう泣かされていた。パンチなんて、一度だってよけれた記憶がない。運動部に入ることもなく、ただフラフラと遊び・・・
5年ぶりの勉強会、無事に終了しました。 いや〜、やはり対面は良いですね。受講者の皆さんの表情から、どこに関心を持ち、どこで驚き、どこで笑ってくださったのかがすぐに伝わってきて、私自身もとても楽しい時間でした。あっという間・・・
来院された飼主さんの車に貼られたステッカー。 これはよく見る。 こんなのもあるんですね。娘の車に貼ってやりたいわ。
今朝、呉服屋を営む飼主さんが来院。 よく見ると、ウサギ柄です。 これぞ「粋」な羽織ですね。 前日のブログで、突然「粋」について語り出し、ちょっとトチ狂ったかと思われたかもしれませんが……この羽織で、繋がりましたね。飼主さ・・・
おもち、10歳のオス。 ここ数年、特に大きな病気もなし。唯一、右目だけがちょっと“涙もろい”(笑)――ここ、シャレです。そのため、涙で濡れがちな目のまわりは、定期的に毛をカットしています。 飼主さん曰く、「最近は全然走り・・・
ウサギの換毛と体内時計について、ずっと拘ってきた私。 また、面白い知識を得たので、ここで紹介します。 今から60年ほど前、光の届かない洞窟で寝泊まりして、決まった時間に起きられるかどうかを調べた人がいます。ドイツの医師、・・・
アクション映画で、窮地に追い込まれたヒーローが、それでもジョークを飛ばしながら危機を乗り越える――あれ、カッコいいよな。 だから、診療が忙しくて、イライラやハラハラが募ると、スタッフに極上の冗談を提供するようにしてる。 ・・・
ジャージーウーリーの竜っつぁんは、何故か床を踏みたがらない。 どんなに距離があっても、クッションからクッションへ、頑張って跳ねて移動する。若い頃は「頑張れ! 竜っつぁん」でよかったが、最近老いを感じるようになって、見兼ね・・・
先週手術を受けたモカちゃんが、今日無事に抜糸で来院。 傷口の経過も良好、病理検査の結果も問題なし!と、嬉しいこと尽くし…とはいかず。どうやら、今も飼主さんに対して怒りっぽい様子らしい。 モカちゃんの気持ちを考えれば、無理・・・
Copyright (C) 2025 さかい動物病院|院長ブログ All Rights Reserved.