キャリー in クラーボックス
ウサギは暑さに弱い生きものだから、これからの季節、移動時の対策は必須です。 画像はキャリーに保冷剤、それをクーラーボックスに入れたもの。なかには飼主さんが大切に飼っている老齢ウサギ。 クーラーボックスは100均で購入した・・・
「さかい動物病院|院長ブログ」のカテゴリー「ウサギの季節対策」の記事一覧です
「ウサギの季節対策」の記事一覧
ウサギは暑さに弱い生きものだから、これからの季節、移動時の対策は必須です。 画像はキャリーに保冷剤、それをクーラーボックスに入れたもの。なかには飼主さんが大切に飼っている老齢ウサギ。 クーラーボックスは100均で購入した・・・
地元では例年より1週間早い梅雨入りだそうです。 飼主の皆さんは、温度・湿度対策を始めてください。室温が28℃超えると危ないですよ。
本格的に暑くなる前に紹介しておかないと。 愛兎をキャリーに入れて連れてくる際、保冷剤を設置してあげると熱中症対策になりますよ。 大切なのは設置する場所。 そして保冷剤の実力。
昨日の30℃でも身構えたのに、今日は33℃まで気温上昇予想。 ウサギは28℃を超える環境で熱中症発症して、短時間で危険な状態になる生きもの。何度も言いますが飼主さん、エアコン必須ですよ。窓開けて風入れたり扇風機回しても、・・・
今日の名古屋の予想最高気温は30℃です。 日中留守番する愛兎にはエアコン必須。飼主さんは必ず対策してくださいね。
今日の予想最高気温28℃! まだ4月なのに、ウサギ部屋は冷房必至。飼主さんはしっかり対応してくださいね、
現在23時。派手に鳴ってますね、雷。今年初めてか? 雷の次日は、体調崩す愛兎が多いです。食べが落ちたり、排便が減ったら、早めに来院してくださいね。
昨日は一日雨で、今日は風が強い日ですね。 週末診療で朝から超忙しくて、天候なんか気にしてられないと思いきや、午後の休診時間チャリでジムに向かうとき実感するのです。 風音は室内で留守番している愛兎にも聞こえて、気が小さく神・・・
。。。ということで今年最初の夏日でした。 上着要らなかったもんな。 愛兎の飼育環境温度、気をつけてくださいね。
Copyright (C) 2023 さかい動物病院|院長ブログ All Rights Reserved.