水が大事
11歳になるホーランドロップ。 「お腹が張っている気がする」というのが飼主さんの主訴でした。触診し、レントゲンまで撮影しましたが、私としてはその印象には同意できませんでした。 それよりも気になったのは、被毛のパサつきと皮・・・
「さかい動物病院|院長ブログ」のカテゴリー「ウサギの季節対策」の記事一覧です
「ウサギの季節対策」の記事一覧
11歳になるホーランドロップ。 「お腹が張っている気がする」というのが飼主さんの主訴でした。触診し、レントゲンまで撮影しましたが、私としてはその印象には同意できませんでした。 それよりも気になったのは、被毛のパサつきと皮・・・
名古屋は昨日、梅雨入りしたようです。 これからおよそ1ヶ月間、じめじめとした日が続きます。汗かきで暑さや湿気が苦手な私にとっては、一年で最も嫌いな季節かもしれません。些細なことで気分が沈みやすく、不機嫌になってしまうこと・・・
明日の名古屋の予想最高気温は、なんと31℃! その後は天気が崩れて雨が降る予報にもかかわらず、30℃を超える暑さが連日続く見込みです。日中に愛兎を室内でお留守番させる場合は、エアコンの使用が必須です。 最近のウサギは、イ・・・
朝夕の寒暖差(10℃近く)が大きい日が続いています。今日のように雨の日は顕著です。 ヒトの場合、自律神経が乱れやすくなり、だるさや頭痛、肩こりといった不調が現れやすくなります。寒暖差アレルギーで、鼻水やくしゃみが出る方も・・・
暑いです。 最高気温29℃って、どういうこと?午前の診療で、冷房つけたやん。 天気予報で情報掴んで、外出時に冷房ONにして、愛兎を留守番させてる飼主さん、正直そこまで気が回る方は少ないでしょう。ということは、明日あたり調・・・
ウサギのブラッシングに最適だと思って、ずっとお薦めしてきた「ファーミネーター」。 今日、ある飼主さんから「ウサギ用が販売されていますよ」と教えていただいて、「えっ! そうなの?」と驚き、さっそくネットで調べてみました。 ・・・
今の時期は換毛期のため、ウサギは毛繕いの際に大量の抜け毛を飲み込みます。その結果、「毛が混じった糞」の排出が目立つようになります。 ある程度ウサギに関する知識を持っている飼主さんは、こうした糞を見つけると、「毛球症では?・・・
飼主さん曰く「ここまで極端な換毛初めて!」だそうです。 まるでダウンジャケットからTシャツに切り替わる感じ。 人工飼育下、加えて昨今の季節感が取り辛い気候によって、ウサギの体内時計は狂いやすくなっているのかもしれないです・・・
名古屋でも明朝は雪景色になる可能性があります。 午後の診療、何人かの飼主さんが「食べなくなったときのための胃腸薬ください」と来院されました。ある程度予測が立つのですから、食べなくなる前、すなわち今夜から予防的に飲ませてお・・・
Copyright (C) 2025 さかい動物病院|院長ブログ All Rights Reserved.