「ウサギ」の記事一覧

サボってるわけではない

日常や趣味の話ばかりでウサギネタが途絶えてる。。。 やる気がなくなってサボってるわけではありません、そう見られ勝ちだけど。日々の生活や他人との関わりに疲れてしまったわけでもありません、匂わすこと書いてるけど。 週末診療の・・・

午後一発目の洗礼

午後の診療、最初の患者さんにひっかけられました。 まるで私が漏らしたような見えっぷり。イヌ・ネコに比べて、ウサギの尿は匂いがキツくないのでまだマシ。 スタッフは粛々と掃除してくれ、私は着替えて診療復帰。あと10年もしたら・・・

待合室の音

元来被食者で警戒心が強いウサギ。彼らを診察室で処置する際「いいか、頼むからここでは暴れるなよ」と、ほんの僅かな時間じっとしてくれるよう念じることは多い。 当院、獣医師独り、スタッフ2人の弱小病院なので、待合室の音が診察室・・・

キャリー in クラーボックス

ウサギは暑さに弱い生きものだから、これからの季節、移動時の対策は必須です。 画像はキャリーに保冷剤、それをクーラーボックスに入れたもの。なかには飼主さんが大切に飼っている老齢ウサギ。 クーラーボックスは100均で購入した・・・

熱意が枯れたわけではなかった

午前、5年ぶりの来院患者さん。 「ずいぶん久しぶりですね〜」と話したら、家庭の事情で来れなかったと飼主さんが教えてくれた。 代わりというわけではないが、その間に書き溜めた飼育記録帳を見せてくれた。中身は恥ずかしくて撮影禁・・・

6月17日(土)オンラインセミナー

ウサギ飼主初心者向け飼い方セミナー6月17日(土) 午後の診療終了後20時スタート 来院の飼主さんが対象です。診察時に案内を受け取っていない飼主さんで、参加希望の方も遠慮なく申し出てくださいね。 ウサギ同様、暑いのが大嫌・・・

当たり前だと思いがちだけど 3

ある日、飼主さんが焦った顔して訴える。 「寝てるウサギのお尻付近に、デッカいできものが突然出現した!」 「飼主さんのウサギって雄?」 「はい、そうです」 「あ〜、たぶんリラックスして気分良く寝てたんだろうね〜」 「えっ?・・・

当たり前だと思いがちだけど 2

換毛期。 飼主さんは熱中して愛兎の抜け毛を除去してくれる。そうすると円形脱毛症のようなハゲが見つかって、慌てて動物病院へ連れて行く。 大丈夫です。それ、ウサギの正常な換毛現象です。

当たり前だと思いがちだけど

やはり何度でも書くべきこと。。。 愛兎の食欲不振時。食欲不振自体様々な原因で起こるけど総じて言える、言っていいと私が考えていること。 一刻も早く食べ出してほしいからと普段与えないオヤツ、果物やビスケットを与えて、仮に食べ・・・

梅雨入り

地元では例年より1週間早い梅雨入りだそうです。 飼主の皆さんは、温度・湿度対策を始めてください。室温が28℃超えると危ないですよ。

サブコンテンツ

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

このページの先頭へ