「ウサギ」の記事一覧

ダニ対策

今年の年末年始は怒濤の9連休を強行する当院ですが、世間の長期連休時に毎回啓蒙させて頂いているのが、愛兎をホテルに預ける際のダニ対策です。 当院に来院されたことがある飼主さんは認知していると思いますが、ウサギのダニ感染はと・・・

大切に使って下さる方に

大きな水受けを寄付して頂きました。 2kg前後のウサギに適したサイズ。大切に使って下さる方に差し上げます。受付で申し出てください。

許してたもれ

疾病持ちや老齢で、診察時の処置時間に制限がかけられる患者さん。 処置時に、飼主さんがやたら喋る方や、愛兎に触ろうとする方は敵わん。不自由な身体なのに、後先考えずに暴れようとするウサギはどう思う?近くにいる味方(飼主)を意・・・

身なり

身体が毛玉だらけで、股ぐらと足裏に尿と糞がこびり付いているウサギ。。。 を、連れてくる飼主さんがどんなに綺麗で整った身なりであっても、想像できてしまう。 飼主さんのウサギに対する愛情の度合いや、普段の生活ぶりが。。。あく・・・

冬支度

さすがに12月になってめっきり寒くなってきました。 一昨日は一瞬だけみぞれが降ったような。ウサギの飼育部屋も冬モードで暖房ON。いくらウサギ愛が強くても、明け方の冷え込み時に布団から跳ね起きて暖房つける気力までは飼主さん・・・

午後緊急手術

本日午後の診療、緊急手術実施のため18時半で閉めさせてもらいました。 以降来院してしまった患者さん、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。頻繁ではありませんが、このようなことは起きることがあります。頼りない獣医師独りと・・・

ケージガジガジ

ストレスでケージを齧ってる間に歯が引っかかり、抜けなくなってパニックで暴れ、歯が根本から折れた。。。 ペレットを規定量に抑えられない子やオヤツが多い子は、1日牧草咀嚼に費やす時間が少なく、暇な時間を持て余し、結果どうでも・・・

安静にする必要はない

病気の愛兎、早く元気になってほしいと思う飼主さんの気持ちはわかる。 ただ、全ての病気において安静が必要なわけではない。私感で言えば、それは逆に少ない。ウサギは毛繕いや縄張り確認、様々な理由で1日動き回る。動き回ることで腹・・・

ウサギに散歩は必要ない

初めて野外に連れ出された次日、食欲不振になり来院した患者さん。 聞けば、外出先で雑草も頬張ってしたらしい。そりゃお腹壊すに決まってるがな。雑草以外にも拾い食いしてる可能性もある。 拾い食いしなかったとしても、様々な刺激、・・・

診断や治療が異なる

獣医師によって診断や治療が異なる。 飼主さんからしたら驚くべきことかもしれませんが、動物病院ではあり得ることです。患者自ら症状を説明できるヒトの医院だって起き得ることなんだから、自ら言葉を発しない動物なら然もありなん。特・・・

サブコンテンツ

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

このページの先頭へ