鼻涙管洗浄について
ちょうど涙目ウサギの飼主さんに鼻涙管洗浄の説明をしたところだったので、ここでも言及したいと思います。 ウサギの目が澄んでいるのは、その表面が乾燥しないように涙が一層覆っているからですが、余分な涙は鼻涙管という排出管を通っ・・・
ウサギに関する症例や毎日の生活に欠かせない情報です。
「ウサギ」の記事一覧
ちょうど涙目ウサギの飼主さんに鼻涙管洗浄の説明をしたところだったので、ここでも言及したいと思います。 ウサギの目が澄んでいるのは、その表面が乾燥しないように涙が一層覆っているからですが、余分な涙は鼻涙管という排出管を通っ・・・
休診日によく行く温泉がある公園入口に、年明けから干支だからとウサギのオブジェが登場。 最近少しほころんできた。陽が落ちてから見ると。。。不気味だぞ。
「最近流動食の仕入れが多いわ〜」とスタッフが呟いた。 流動食とは、当院においてはOXBOW社のHerbi Care のことをいう。愛兎が不調で食べないとき、そのまま放置しておくと2日程度で危ない状態になります。そう、ウサ・・・
最近はブログを読んでくれてる飼主さんが多い。それはとても嬉しいことだけど。。。 受診時にわざわざ時間割いて、再度確認してくるのはどうして? 「ブログに書いてあった◯◯〜、あれって本当なんですよねぇ?」 主観と前置きしたも・・・
ウサ飼いなら知っていて当然の知識ですが、いまだに知らない飼主もいます。 ペレット・オヤツ中心の食餌から牧草中心に切り替える際、愛兎は思うようにいうことを聞いてくれない場合が殆ど。そんなとき飼主さんが提案してくる。 「牧草・・・
相変わらず生後1ヶ月ちょっとで売られている子ウサギが多いようだ。 せっかく本ブログ読んでその危険性を認識したのに、どこの販売店行っても未熟な子ウサギしか売ってないから、仕方なく購入して、案の定下痢して来院される。 ならば・・・
いきなりだけど愛兎のブラッシングは大変だ、全く終わりが見えない、あ〜大変だ。 換毛期の春秋2回、必死になってやり切れればいいが、2回で終わらすことはまず無理。私的に飼主さんに勧めるのは、毎日短時間、例えば1分だけやり続け・・・
今日の名古屋は日中の降水確率90%ということは雪か? 殆どの飼主さん出勤等で外出。ウサギは自宅で留守番。その間に雪。 飼主さん。今夜は帰宅したら、直ぐに愛兎の元気、餌(どれくらい食べたか)と排泄物をチェックしてくださいね・・・
コントラバスをプレイしたい飼主さんが「愛兎の前で弾いても大丈夫ですか?」と質問された。 あくまでも主観ですが。。。 当院の患者さんでよくあるのが、自宅の近所で工事が始まって、その音がストレスになって食欲不振になるケース。・・・
錠剤の話ですがウサギの薬のことではありません。 ヒト(飼主)が服用している薬には、表題に分類される薬があります。この薬は水無しで飲めるのが特徴で、錠剤にイチゴ味などの味付けしてあるものが多いです。 ウサギの飼主さんは「イ・・・
Copyright (C) 2023 さかい動物病院|院長ブログ All Rights Reserved.