「2025年7月2日」の記事一覧

もうひと脱ぎ

飼主の見ているところで

ウサギは被食動物としての本能から、非常に警戒心が強く、院内ではちょっとした刺激でパニックに陥りやすい生き物です。 さらに、骨密度は犬や猫の約1/3ともいわれ、ジャンプの着地失敗や抱っこからの落下といった、些細な事故でも簡・・・

ここは痛いわ

ウサギの耳は、とても敏感なパーツです。 耳介には多数の知覚神経が走っており、触覚・温度・痛覚に対して鋭く反応します。とくに内側は、皮膚が薄くて被毛も少ないため、わずかな刺激でもダイレクトに伝わります。 さらにウサギの耳は・・・

うっ滞の放浪者、あっさり改心

1ヶ月以上も胃腸うっ滞をこじらせ、複数の動物病院を渡り歩いた末に当院へたどり着いた、1歳のミニレッキス。 そんなに長期間、消化管の調子が悪かった割には、見た目はぽっちゃり体型。レントゲンでも血液検査でも、とくに異常は見当・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ