差し上げます
飼主さんからの寄付です。 独り占め厳禁でお願いします。
「2025年3月」の記事一覧
ウサギの飼育環境の清掃に、アルコール(エタノールなど)は使用しないで!! ウサギは床やケージを舐めたり、鼻を近づけて匂いを嗅ぐことが多いです。アルコールが少しでも残留していると、ウサギは警戒して必ず舐めます。 ウサギの体・・・
今日は午後から、名古屋青少年文化センターのアートピアホールで開催された 「明和高校吹奏楽部 定期演奏会」 に行ってきました。 明和高校は、地元でも有名な進学校で、「自主自立」を校風とする名門校。普段、ジョギングで学校の前・・・
ウサギの換毛と体内時計について、ずっと拘ってきた私。 また、面白い知識を得たので、ここで紹介します。 今から60年ほど前、光の届かない洞窟で寝泊まりして、決まった時間に起きられるかどうかを調べた人がいます。ドイツの医師、・・・
長女が就職先の地へ旅立った。 なんと今日は彼女の誕生日。きっと思い出深い一日になったことだろう。 しかし、感慨に浸る間もなく、朝から生活用品の設置や買い物に追われ、てんてこまいしている様子がLINEで送られてきた。 夜に・・・
尾に腫瘍ができ、根元から切除する手術を受けたウサギが、経過観察のために来院しました。 ウサギの尾は小さくて目立たないように見えますが、実はさまざまな重要な役割を持っています。 こうした役割を踏まえると、ペットとして単独で・・・
生後1ヶ月で迎え入れた子ウサギ(オス)が、先住の大人のメスウサギに耳を噛みちぎられ、来院しました。 この状況には、いくつかの問題点があります。 まず、生後1ヶ月で母ウサギと引き離し、ペットとして迎え入れるのは適切ではあり・・・
そう、月一開催になったロイホ会談。 今月は、休日を長女の新生活のサポートに充てていたため開催が危ぶまれましたが、なんとか今日実現しました。互いにおすすめの書籍や映画ディスクを交換し、次回に感想を語り合うことに。変に知的ぶ・・・
Copyright (C) 2025 さかい動物病院|院長ブログ All Rights Reserved.