こんなことも起きます
とても珍しいことですが、実際にこのような出来事がありました。 飼育していた2匹の老齢ウサギのうち、1匹が天寿を全うしました。大切に育てていた飼主さんは、そのウサギを丁寧に供養し、亡骸のそばにきれいな花を添えました。 しか・・・
「2025年2月26日」の記事一覧
とても珍しいことですが、実際にこのような出来事がありました。 飼育していた2匹の老齢ウサギのうち、1匹が天寿を全うしました。大切に育てていた飼主さんは、そのウサギを丁寧に供養し、亡骸のそばにきれいな花を添えました。 しか・・・
初診の飼主さんには、必ずお願いすることがあります。 「次回来院の際に、自宅でのウサギの飼育環境を撮影し、画像を見せてください」 市販のウサギ用飼育キット、ケージ、トイレ、餌入れ、給水器……。残念ながら、私の視点から見ると・・・
ど田舎に配属が決まった長女。 4月までに住むところを決めて引っ越しし、車がないと生きられない土地なので、車入手に奔走し。そりゃもう慌てふためいて、のはず。。。と思っていたら。彼女から突然画像が送られてきた。 岩手やん。レ・・・
飼主さん曰く「ここまで極端な換毛初めて!」だそうです。 まるでダウンジャケットからTシャツに切り替わる感じ。 人工飼育下、加えて昨今の季節感が取り辛い気候によって、ウサギの体内時計は狂いやすくなっているのかもしれないです・・・
診断的治療とは、診断と治療を同時に行う医療行為のことを指します。つまり、患者の病状が不明確な場合に、治療を試みながらその反応を観察し、診断の確定に役立てる方法です。 ヒトの診療と異なり、動物診療では患者自身から直接症状を・・・
Copyright (C) 2025 さかい動物病院|院長ブログ All Rights Reserved.