「2024年10月」の記事一覧

動脈硬化と酸化ストレス ~コレステロールの薬は効くのか~

少し長い動画ですが、医学的知識がなくても、わかりやすい講義です。 私的には犬房先生の教えを受けて、毎年の人間ドックの結果の自己評価が変わって、肉も卵も躊躇なく食べれるようになりました。 それにしても「卵10個食べても大丈・・・

色変えるといいよ

ピノちゃん、12歳ネザーの飼育環境画像を、飼主さんに見せてもらった。 バスマット敷いて、床擦れ予防。ただ、草の色に近いマット設置すると、いたずら食いを助長する可能性があるので、予備のマットは違う色を選んでください。 マッ・・・

大吉

つくねちゃんの飼主Kさんから、出雲大社のお土産をいただきました。 実は私、まだ出雲大社に行ったことがありません。古事記に登場する、大国主命が祀られている神社です。海の塩で泣き苦しんでいた兎を助けた大国主命は、いわば「元祖・・・

意味不明な丁寧語

「◯◯ちゃんのオ目々、あるいはオ股がちょっとおかしい気がするんです」「オ爪切りお願いします」、さらには「昨日からオ便ちゃんが出てないんです」など…信じられない丁寧語の使い方をされる “大人” の飼・・・

横槍な質問

治療や飼育方法の説明をしている途中に、飼主さんが横槍な質問をしてくると、それに答えたあと「あれ? さっきまで何の説明をしていて、どこまで話したんだっけ?」と、記憶が飛ぶから大嫌いだ。 経験上、ある程度の確信持って述べれば・・・

アルパカカット

高齢になると、こまめに毛づくろいをするのが難しくなることは、簡単に想像できるでしょう。 目や鼻の分泌物で顔が汚れた場合、飼主さんが濡れティッシュで拭いてあげることが多いようですが、拭くことで汚れが広がってしまうことがあり・・・

ブログ読んで来た

バニラちゃん、13歳のオス、ライオンラビット。 飼主さんは膀胱結石についてのブログを読んだのをきっかけに、「最近、排尿にキレがなくなってきた気がする…」と心配になり、老化によるものなのか、何かの病気のサインなのかを確認す・・・

実験する?

牧草とペレット以外のものをあれこれ食べているウサギが、軟便等の消化不良を起こした場合、治療と同時に一旦リセットする意味で、全てのオヤツを止めてもらいます。 牧草(チモシー)と体重の1.5%程度のペレット、水だけの生活を続・・・

Tさん

数年来の常連であるTさんが来院された。 ハロウィン仕様の、何ともコケティッシュな格好で登場。彼女は大きな瞳に整った顔立ち、要するに美人だが、話しぶりはサバサバしていて、オッサンでも話しやすい雰囲気を持っている。しかも頭脳・・・

麻酔モニター購入

コロナ禍以降、院内で使用する薬や備品の仕入れ先で、欠品が目立つように感じている。原因は、供給チェーンの分断や、需要の急激な変動、輸送インフラへの負荷、労働力不足、新たな規制と検疫手続きの増加などが挙げられるが、どれもそろ・・・

このページの先頭へ