そろそろあの時期
そうです、換毛期です。 最近の飼主さんは勉強熱心で知識も豊富なので、個々にそれなりの対策を取られている方が多いです。しかし、相変わらずアンダーコートの毛玉が放置されていることが多い。たぶん、やり過ぎてこのような状況になる・・・
「2021年2月」の記事一覧(2 / 7ページ)
そうです、換毛期です。 最近の飼主さんは勉強熱心で知識も豊富なので、個々にそれなりの対策を取られている方が多いです。しかし、相変わらずアンダーコートの毛玉が放置されていることが多い。たぶん、やり過ぎてこのような状況になる・・・
半年探し続けて出会った1940年代ものPコート。 やはり気楽に着るには無理があったので、信頼できる店で修復してもらうことにした。持込んだのは名鉄百貨店メンズ館4FにあるSARTO。 創業60年、プロ職人が直してくれる安心・・・
予定していた手術が中止になったので、昼食後近所を散歩。 金城高校から文化のみち撞木館・二葉館沿いのオオカンザクラの並木道は、早くも桜が開き出していました。 その桜の木にウグイスが。わかるかな? 通いの書店でマニアックな読・・・
日本語に訳すと忍耐力。相当な忍耐力の要る計画だったのでしょう。 そりゃ成功したらこれ位嬉しい筈だわ。 生物がいそうでワクワクします。
新型コロナ感染症に対する有益な情報を提供してくれた、松田学と大阪市立大の井上正康名誉教授の投稿動画が、YouTubeの検閲に引っ掛かりたった1日で削除された。 私は運よく昨日観れたがその内容から察するに、現状はコロナ大し・・・
午後、名城公園へジョギングに向かった。 いつも走るときは悲壮感漂わせているので、休日の賑やかな園内では恥ずかしくて無理。だから決まって平日の午後を狙って今日もだったのだが。。。 あれ? 休日のような人出だ。tonarin・・・
ウサギは神経質で警戒心の強いいきもの。 だからウサギの習性を理解し、彼らが嫌がることはやらず、嫌われないよう気を配る必要はある。しかし病気の治療や介護に至っては、そんなこと言っていられない。彼らは薬を飲ませられる意味を分・・・
当院でのウサギの採血は、タオルで身体を包んで横寝にして、後肢の血管から取らせて頂いている。 やられるウサギは、へっちゃらタイプから怖がり、ぼーっとしているのから喧嘩っ早いのまで様々。。。なのに不思議とどのタイプであっても・・・
オーストラリアのアマチュアバンド?が、1978年発表ヴァン・ヘイレンのデビューアルバム「炎の導火線」を丸々忠実に再現ライブした。 似てる、上手い。 アルバム全12作品中、やはりこの1作目の衝撃が一番強烈で、40年以上経過・・・
今日の名古屋は午後20℃近くまで暖かくなりそうです。 寒暖差が激しいと、ウサギは上手く調節できずに体調崩します。少しでもおかしいと思ったら、今日のうちに来院しましょう。 当院、明日は休診日です。
Copyright (C) 2023 さかい動物病院|院長ブログ All Rights Reserved.