受付終了間近の対応について

当院では、受付時間終了後の来院には対応いたしません。
極端な話、1分遅れでも受け付けられません。

受付終了時間は午前11時半、午後7時半であり、診療時間はそれぞれ12時と20時までとなっています。
これは、受付終了間際に来院された患者さんの診察時間を考慮した設定です。
もちろん、受付終了間際に多くの患者さんが来院した場合や、診療が混み合っている場合には診察時間が延長されることもありますが、それは問題ありません。

とにかく、受付終了時間までに来院されることを厳守してほしいのです。

この仕事に就いてから、私は様々なプレッシャーやストレスに晒されました。
社会人になれば、そんなことは当たり前だし、他業種とは比べることは無理なので、実は私が柔な人間故、過剰に感じてきたのかもしれません。
ただ、そのことによって、私は心に余裕がなくなり、家族や身近な人間との関係性に破綻をきたしたのは、残念ながら事実だと思っています。
これも、人間的に成長するための試練だと言われればそれまでですが、10数年前に破綻の底を経験した私は、対応策に取り組む必要性に迫られました。

そこで、イヌ・ネコの診療を辞め、ウサギ診療に特化し、診察時間を厳守することでON・OFFの切り替えを明確にしました。
それによって自らの心の平静を保ったのです。

とはいえ、私と同じ心情にない慈悲深いスタッフが電話対応してしまうと「間に合うように急いでください」と言ってしまうのです。
飼主さんにしてみれば、少しくらい遅れてもOKなのか? と淡い期待を抱いてしまいかねない言い方です。
これからは「申し訳ありませんが、諸般の事情で受付時間厳守なんです。間に合いそうにないなら、次の診療にお越しください」と案内するように徹底します。

そうすることで、私は心の健康を保ちながら、診察に訪れる患者さんに全力で向き合うことができます。
そこには、一切の言い訳も妥協もありません。

ですから、来院される皆さんには、ご協力お願いいたします。

追記ーーー
本日遅れて来院された飼主さん。
決してあなたひとりを責めようと書いたブログではありません。
次回来院されたとき(もちろん時間内で)は、精一杯丁寧に時間をかけて(ウサギのストレスも考慮しますが)対応させていただきます。

1つ星 (10 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ