「ウサギの飼育環境」の記事一覧

昼は明るく夜は暗く

完全室内で行動範囲を制限されているウサギは、概日リズムを崩しやすい。 加えて飼主さんが夜型人間だったりすると、深夜でも照明下に置かれて生活リズムも狂う。しかし少しでも正常な状態を保とうとするなら、昼は明るく夜は暗いなかで・・・

ウサ飼いの気持ちがないと

以前は定期的に受診してくれたウサギが、1年以上来なくなって、今朝久々に健診でやってきた。 聞けば、飼主さんの事情で暫くウサギを預けていたそうだ。預け先では一応責任持って世話してくれたらしく、体型も変わらず元気でした。しか・・・

ほどよい刺激も必要

先ずは少し長いけどこれ読んでみてください。 「いつもの店」ばかりで食事する人は記憶力が上がらない…その「驚きの理由」 本文中で「なるほどな〜」と思ったのが 生物が自分の縄張りから出てはじめての場所に行ってしまった場合、あ・・・

踏む

ウサギを家内で自由飼育できないもう一つの理由。 飼主さんの踏みつけ事故が多い。イヌ・ネコのように鳴かないで、彼ら以上に気配を立てずに飼主に近寄るウサギだから、飼主さんが気がつかぬ間に足元に接近している。ヒトの全体重が、小・・・

簡易壁

私的に推奨しているウサギ飼育場。 前回のブログでも述べたが、イヌ・ネコのように家内で完全自由行動はダメ。ウサギはイヌ・ネコ以上に悪戯喰いをするから。人間の子供は新しい物質を認知するのに「手で触って」確認するが、ウサギは「・・・

愛兎の緊急避難場所も想定した自家用車って?

コロナ禍にキャンピングカー購入した自分の知識で話します。 何も完全な住居再現しようと、一般車より高価なキャンピングカー買う必要はない。型落ちの中古軽バンの荷室に断熱材を貼って、窓は目隠しできるようなアイテム装備して、走行・・・

車内避難

環境省の動物愛護管理法のなかに「ペットの災害対策」がある。ざっと読んでも、やはりヒト重視で、飼主の責任が述べられたものになっている。 避難所では動物が苦手な方やアレルギーを持っている方等への特別な配慮が求められます。また・・・

ソアホックの対策

表題の如くソアホック(潰瘍性足底皮膚炎)の対策としては、発生要因を抑えることが大切。 一番手っ取り早いのが飼育環境の床材を変えることですが、ウサギの足裏限局部への圧力と尿や飲水で濡らすことを考慮して、ペットシーツ、スノコ・・・

ストレスダイエット?

あずきちゃんは4歳になるメスウサギ。 3ヶ月ごとの爪切り健診で、3年間ずっと同じ体重(1.5kg)を維持していたのに、今日初めて1.4kg台に減少した。飼育環境、餌何も変えていないし、本人の健康状態、食欲も良好なのに。 ・・・

私的推奨

前回のブログから、思い切って言わせてもらう。 本ブログ通読してる飼主さんならお気付きだと思う。私が市販のケージ、水受け、牧草入れなど、殆どを否定していることを。長年に渡って自らウサギ飼育してきて、飼主視点ではなくウサギ視・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ